
あずきがデトックスに良い理由は?効果的なあずき食べ合わせレシピ紹介

身体が怠かったり、夕方になるとむくみで足がパンパンになったり、肌荒れなどの不調に悩んでいませんか?
それはもしかしたら身体に溜まった「毒素」が原因かもしれません。
体内の老廃物や毒素を取り除くデトックス食材として、今「あずき」が注目されているのをご存知でしょうか。
今回は、あずきがデトックスに良いとされる理由や効果的な食べ方を紹介します。
※この記事は、野菜ソムリエの「Kataoka Hana」さんがご紹介しています。
野菜やお茶よりも手軽で飽きない?あずきデトックスの魅力とは?

あずきの良さは飽きないこと?
あずきの持つデトックスパワーに触れる前に押さえておきたいポイントがあります。
あずきの良さの一つは、様々なアレンジができて、強く主張する味ではないため飽きる心配もないことです。
いままでのデトックス方法は長続きしない?
「デトックスで体をスッキリさせよう!」と考えた時、あなたはどんな食材や飲み物をイメージされますか。
恐らく、リンゴやキャベツなどの野菜やフルーツ、又は酵素ドリンクなどを想像されるでしょう。
しかし、野菜やフルーツは調理に手間や時間も掛かってしまうため、継続的にデトックスするというのは困難。また、酵素ドリンクやお茶も、味に飽きてしまい継続しにくいといった点があります。
あずきはあらゆる食材と相性バッチリ!
出典:cookpad
一方であずきは醤油や塩でさっぱりとした味付けにしたり、砂糖を加えて甘くしたりと何にでも合うのが魅力です。
例えば・・・
レトルトや缶詰で売られている煮あずきを用意
- 朝はグラノーラやパン
- お昼はサラダ
- 夜は煮物
こんな感じで普段の食事に手軽に取り入れることができちゃいます。
あずきは手軽にデトックスできる万能食材と言えますね。
あずきで身体スッキリ!驚異のデトックスパワーとは?

デトックスの鍵は便通にあった?
身体に溜まった老廃物や毒素は約7割が便から排出されると言われています。
腸内環境を整えて便通を良くすることがデトックスの鍵となるのです。
あずきには便通を促す食物繊維が豊富に入っています。小さな粒に秘められた驚異のデトックス効果で身体をスッキリさせましょう!
豊富な食物繊維で便秘解消
食物繊維は2種類ある
- 水に溶ける「水溶性食物繊維」
- 水に溶けない「不溶性食物繊維」
あずきには、この両方の食物繊維がバランスよく含まれているのです。
腸内にある老廃物に吸着し腸壁を刺激しながら便通を促すため頑固な便秘をも解消してくれますよ。
体内に溜まった余分な老廃物を一掃しよう!

あずきには食物繊維以外にもデトックス効果が期待できる栄養素がたっぷりと含まれているんです。
あずきのもつ栄養素で身体に溜まってしまった老廃物や毒素を今すぐ一掃しましょう!
あずきに含まれるデトックスに効果的な主な栄養素とその効果
- カリウム
体内の水分バランスを保ちつつ、溜まった老廃物を排出してくれる
- サポニン
脂肪を吸収して肥満を抑制してくれる、むくみの改善
- ポリフェノール
抗酸化作用で活性酸素の動きを抑えてくれる
- 亜鉛
体内の酸素循環をスムーズにしてくれる
- ビタミンB群
糖質・脂質の代謝を促し太りにくい身体にしてくれる
デトックス効果アップ!あずきの効果的な食べ合わせレシピ
出典:Nadia
あずき×〇〇でデトックス効果アップ!
あずきを食べるだけでもデトックス効果はありますが、より効果を高めるあずきの食べ方を3つ紹介します。
今回は、手軽にあずきを食べて頂くため、調理も簡単で今すぐ始められるレシピを紹介します。
バナナヨーグルト ゆであずき添え

材料(1人分)
- バナナ
- 1本
- ヨーグルト
- 100g
- ゆであずき
- 大さじ1
作り方
バナナは輪切りにし、器に入れる。
上からヨーグルト、ゆであずきをかけ、完成。
腸内環境を整える発酵食品の代表食材「ヨーグルト」を使ったお手軽レシピです。
朝食や小腹がすいたときにオススメ。
ヨーグルトが腸内環境を整えてくれ、さらにゆであずきの食物繊維が便通を促してくれますよ。
昆布とあずきの玄米粥

材料(1人分)
- 玄米
- 0.5合
- 昆布
- 1枚
- ゆであずき
- 大さじ1
- 塩
- ひとつまみ
作り方
玄米はたっぷりの水で数時間吸水させる。
一度ざるに空け再び炊飯器に戻し、細かく切った昆布、ゆであずき、塩を加え、分量の線まで水を加える。
おかゆモードで炊飯したら完成です。
炊飯器で作るお手軽レシピ。
食物繊維が豊富な昆布とあずきのWデトックス効果で便通を促します。
さらに栄養価の高い玄米もまた、デトックス効果がありますよ。
レンジで作る!あずきとかぼちゃ煮

材料(1人分)
- かぼちゃ
- 1/8個
- ゆであずき
- 50g
- 水
- 大さじ2
- 塩
- ひとつまみ
作り方
かぼちゃは皮付きのまま一口大にカットし、耐熱容器に入れる。
1に水、塩、あずきを加えてふんわりラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱したら完成です。かぼちゃが固かったら、少しずつ様子を見ながら延長して下さいね。
レンジで作る簡単レシピ。
またの名をいとこ煮と言われるほど相性の良い組み合わせです。
かぼちゃには抗酸化作用やカリウムを含んでいるためデトックス作用もありますよ。
手軽で効果的なあずきデトックスで快適な生活を

あずきは手軽に食べられて、デトックスパワーを持つ栄養素を多く含んでいます。
今回ご紹介した以外にもあずきのデトックスバワーを活かせる簡単レシピはたくさんあります。
美容習慣の大敵は、飽きがくることや面倒くさくなってしまうこと。
手軽なあずき料理で自分流のアレンジレパートリーを増やし、楽しみながらデトックスをすることで、体に良い生活習慣を身に着けていきましょう。