ダイエット中におすすめなノンオイルドレッシング10選!低カロリーなのに薬効も?
ドレッシングが好きでよく使う方は、ダイエット中にカロリーが気になってしまうのではないでしょうか。今回は、カロリーが少なく、野菜の風味を引き立たせてくれるおすすめのノンオイルドレッシングをご紹介していきます。
沢山の種類があるノンオイルドレッシングですが、脂質の低いドレッシングはもちろん、ダイエット中の体に嬉しい効果のあるドレッシングもあります。自分に合ったお気に入りのノンオイルドレッシングを探して、楽しくおいしくダイエットをしましょう。
※この記事は、管理栄養士監修のもと掲載しております。
ダイエット中にドレッシングは大丈夫?低カロリーなノンオイルがおすすめ?
ダイエット中などカロリーを気にしている時は、ドレッシングをかけることに少し抵抗を感じる人もいるかと思います。ノンオイルドレッシングであれば、100g当たり3g未満の脂質が含む低カロリーの商品が多く揃っていて、健康志向やダイエット中の方に注目されています。
(例)キューピー胡麻ドレッシングで比較
- 深煎り胡麻ドレッシング
1食あたり59kcal - ジャネフノンオイルドレッシング減塩ごま
1食あたり6kcal
キューピー「深煎り胡麻ドレッシング」が1食あたり59kcalに対して、同じキューピーから出ている「ジャネフノンオイルドレッシング減塩ごま」では1食あたり6kcalにまで抑えています。好きな味を我慢するのは、ダイエットが長続きしない原因になりがちなのでノンオイルドレッシングでダイエットサポートするのもおすすめですよ。
ただ、ノンオイルドレッシングは脂質が少なく、カロリーが低いですが、まったくカロリーが入っていないわけではなく塩分の高いものもあるので、かけすぎには注意が必要です。
ダイエット中におすすめなノンオイルドレッシングの選び方① カロリーの低いものから選ぼう
10kcal以下のノンオイルドレッシング
とにかくカロリーを抑えたい方におすすめ
厳しく食事管理をしていて、とにかくカロリーを増やしたくないという方は、10kcal以下のものを選びましょう。
10kcal以下のものは梅や青じそなど酸味の強い和風のものが多いですが、最近はキューピーから出ているジャネフノンオイルドレッシングシリーズで、洋風なクリーミー系のものも選べるようになりました。記事の後半でご紹介しています。
すっきりとした味わいに仕上げました。
全てのノンオイルドレッシング
カロリーがあってもおいしく食べたい方にはどれもおすすめ
ノンオイルドレッシングは多くても1食あたり約20kcalのものなので、普通のドレッシングに比べて低カロリーです。沢山あるノンオイルドレッシングの中で、好みのものを選びましょう。
ダイエット中におすすめなノンオイルドレッシングの選び方② 味の好みから選ぼう
ノンオイルドレッシングは主に胡麻、醤油ベース、玉ねぎ、イタリアン・フレンチ、洋風クリーミィ、フルーツ、中華風があります。いくつか特徴をご紹介します。
醤油ベースのノンオイルドレッシング
和風で飽きずに食べたい方におすすめ
醤油ベースのドレッシングは和風の味で、シンプルに野菜そのままのおいしさを楽しめるため、人気がありおすすめです。
醤油の味は、お肉やチーズ、ツナなどの魚とも相性が良く美味しく食べられます。様々な種類があり、青しそ、生姜、梅、わさび、ごま等を加えたものがあります。
ゆで豚や豆腐のサラダによく合います。
イタリアン・フレンチ風味のノンオイルドレッシング
イタリアンを食べたい方におすすめ
イタリアンドレッシングには香りを高めるためのバジル等のハーブや、ニンニクや玉ねぎが含まれており、肉や炒め物、サーモンやエビなどの海鮮、サンドイッチ、パスタサラダにもよく合います。
フルーツ入りのノンオイルドレッシング
海老、サーモンなどの海鮮に使いたい方におすすめ
果実由来の甘みやうまみを味わえるフルーツの入ったノンオイルドレッシングは、さっぱりとしていて海老やサーモンとの相性抜群です。
リンゴやミカン、ゆずを使ったもの等色々な種類があり、使われている果物によって色や香りの特徴が様々です。果物やお肉との相性もよく、食卓も華やかになります。
トロピカルな香りとフルーティな酸味が特長のノンオイルドレッシングです。
ダイエット中におすすめなノンオイルドレッシングの選び方③ 栄養成分から選ぼう
ノンオイルドレッシングにはにんにくや胡麻、和風だし、梅や酢等、ダイエット中の体にいい成分や、ダイエット効果を高めてくれる成分が含まれているものがあります。
胡麻ノンオイルドレッシング
美肌効果を高めたい方は胡麻ドレッシングがおすすめ
胡麻ドレッシングに使われている胡麻には抗酸化成分(セサミン)が多く、抗酸化ビタミン(ビタミンC・E・β-カロテン)も多いので、活性酸素を抑制して免疫力を高め、美肌効果もあります。
人の体で合成できない必須脂肪酸(リノール酸やリノレン酸)も含まれているので、ダイエット中に必要な良質な脂質を効果的にとることができます。
カロリーだけに着目せず、体の健康も考えられると長期的に見て理想の体を手に入れることができますよ。
玉ねぎノンオイルドレッシング
痩せやすい体を作りたい方におすすめ
玉ねぎに含まれている「ケルセチン」というポリフェノールには抗酸化作用があり、体の老化を予防し、脂肪の燃焼を助ける効果があります。
ビタミンCの働きを助けてくれるので、ビタミンC豊富な野菜のブロッコリーと一緒に食べるのがおすすめです。
ダイエット中のノンオイルドレッシングおすすめ10選ランキング!ダイエット効果や風味を比較
ノンオイルドレッシングを編集部が独自調査し、ぜひ試してもらいたいものを10個ランキング形式でご紹介します。Amazonや楽天などのネット通販で気軽に購入できるものを厳選したのでぜひお試しください!
1
大根や鶏ささみのサラダによく合います。
薬効でダイエットサポート!夏におすすめなノンオイルドレッシング
カロリーが1食あたり(15g)3kcalと少なく、梅に豊富に含まれるクエン酸などの有機酸も摂ることができます。クエン酸には疲労回復効果や、炭水化物の代謝を促進する効果、肝臓を回復させる効果もあり痩せやすい体にしてくれます。
昔から体にいいといわれ続けてきた、薬効の多い食品です。味もかつおのだしがきいていてさっぱりしておいしく、特に夏には人気の商品です。
2
やさしい甘みとさわやかな香りが温野菜やシーフードサラダによく合います。
減塩&濃厚味!ダイエット中も安心なノンオイルドレッシング
1食(15g)あたり4kcalと低カロリーなのに味が濃厚でおいしく、減塩なのも安心です。見た目もトマトケチャップを含んだピンク色で食卓が華やかになりますね。
卵や小麦や大豆などのアレルゲンを含んでいないのでアレルギーにお悩みの方でも安全にお使いいただけます。同じシリーズでクリーミー系の減塩フレンチもおすすめです。
3
香ばしいごまの香りと味わいで、かけだれや万能ソースと幅広く使えます。
低カロリーな胡麻系ノンオイルドレッシング!クリーミー好きにおすすめ!
胡麻系のノンオイルドレッシングの中では低カロリー(1食15gあたり6kcal)で、塩分も低いため安心して使うことができます。
食感はクリーミーで美味しく食べることができるので、さっぱり系ドレッシングに飽きた方にもおすすめです。1,000mlのボトル入りのものもありますが、10ml入りの小分けになったものも販売されているので持ち運びもしやすいです。
長年愛されるしそ系定番!さっぱり系おすすめノンオイルドレッシング
4位は、さっぱり系のノンオイルドレッシングの定番商品がランクインしました。1食(15g)あたり8kcalです。飽きの来ない味わいで酢の物やサラダのお供に長年愛されてきました。
しその香りはぺリルアルデヒドという成分によるもので、殺菌作用や食中毒予防効果があります。健康にもよくカロリーもそれほど高くないためおすすめです。
カロリー7分の1で罪悪感なし!ダイエット中に嬉しいノンオイルドレッシング
こちらの商品は普通のシーザーサラダドレッシングに比べてカロリーを7分の1程度にまで抑えている(1食15gあたり10kcal)にもかかわらずクリーミーな濃厚さを失わず、チーズの味をしっかりと感じることができます。
ダイエット中にもかかわらず、材料に高カロリーなマヨネーズやチーズを多く使っているため我慢しなければならないシーザーサラダドレッシングを罪悪感なく使えるところが魅力的です。
着色料・保存料不使用ノンオイルドレッシング!大根おろしがダイエットをサポート!
6位は、成城石井のノンオイルドレッシングがランクインしました。カロリーは1食(15g)あたり10kcalです。ゆずの風味を生かした、着色料・保存料を使っていないドレッシングで人気があります。
原材料の産地にもこだわっており、徳島県産のゆず、北海道産の利尻昆布を使っています。使用されている醤油は松本醤油商店のもので、埼玉県川越市で江戸時代から続く名店です。余計な添加物が入っておらず、国産の原材料を使っているので安全安心なものを使いたい人にピッタリな商品です。
大根おろしも入っているので食物繊維やビタミンCも含まれていてダイエット中の体に良いドレッシングです。酸味があり、さっぱりしているのでポン酢代わりに使うと料理に応用しやすいですよ。
圧倒的人気を誇るノンオイルドレッシング!
7位は圧倒的な人気を誇るドレッシングがランクインしました。
1食(15g)あたり15kcalとやや高めですが、にんにくのうま味と黒コショウのスパイシーな辛味がよく合い、温野菜、キャベツやトマト、豆腐、ワカメだけではなく、肉にも合う味付けで万能に使えます。
ガラスからペットボトルへ容器が変わり、より使いやすくなりました。
魚料理にも合う珍しいノンオイルドレッシング!ダイエット中の肌悩みをサポート!
こちらの商品は、1食(15g)あたり15kcalと意外とカロリーが高いですが、シチリア産レモン果汁とレモンピューレが入っている本格的な味で、魚料理にも合う珍しいドレッシングです。
レモンに豊富に含まれるビタミンCは、体内でのコラーゲンの合成の手助けをし、抗酸化作用があるため肌をきれいに保ってくれます。
ビタミンCは一度にたくさん摂取しても体の外に流れ出てしまうので、毎食欠かさず補給して効果を持続することが大事です。使いやすいドレッシングなら無理なくビタミンCをとれますよ。
万人受けする味のノンオイルドレッシング!ダイエット中も大活躍
こちらの商品は、1食(15g)あたり19kcalですが醤油ベースで、生姜、ミョウガ、にんにくの香味が効いており甘みも感じられる豊かな味わいです。
飽きが来なく、野菜だけでなくサラダチキンなどのお肉にも合うので使いやすいです。万人受けする味なので病院や食堂でよく使われています。ダイエット中も大活躍すること間違いありません。ただし業務用の1ℓ入りのものしかないのが残念です。
米糀が代謝サポート!ダイエット中に積極的に摂りたい糀のノンオイルドレッシング
10位の商品は米糀を使っているため1食(15g)あたり19kcalです。ややカロリーが高いですが、糀にはアミラーゼやプロテアーゼといった消化酵素が多く含まれており、脂質の代謝を促す嬉しい効果があります。
発酵食品である糀は腸内細菌を活性化してくれるため、便通改善にも役立つので、糀はダイエット中に積極的にとりたい食材の一つです。塩糀ドレッシングのノンオイルのものは珍しいため、おすすめです。
味は糀の甘さとゆずの香りが特徴のすっきりした味わい。平成24年度ふるさと食品中央コンクールにて、農林水産大臣賞を受賞しています。
ダイエット中も安心!ノンオイルドレッシングで料理の満足感を高めよう
今回は、ダイエット中にもおすすめのノンオイルドレッシングを10選ご紹介しました。ダイエット中であっても好きな味を我慢せずに選べるのは魅力的ですね。
今回ご紹介した商品を参考にして、自分の好みに合う、ピッタリなドレッシングを楽しく探してみてください。