ケチャップのおすすめ10選!【選び方のポイントもご紹介】
ソーセージやハンバーグなど、料理の味付けにも使える有能なケチャップは、調味料の中でも特に美容にも良い「リコピン」が豊富に含まれている調味料です。よくスーパーで見かけるケチャップは「カゴメ」や「キッコーマン」ですが、実はケチャップと言ってもたくさんの企業が販売しており、それぞれで特徴が異なります。
今回はケチャップの選び方やおすすめケチャップ10選などをご紹介していきます。普段調味料を変えることなく、同じものを使っている人はこちらの記事で紹介するケチャップの食べ比べをしてみてくださいね。
おすすめの前に!ケチャップとは?
ケチャップとは、簡単に説明するとトマトや果実、様々な調味料などを煮詰めて味をつけた調味料を指します。トマトがたくさん使用されていることもあり、リコピンが多く含まれているため、美容や健康にも良い調味料です。
日本ではソーセージやハンバーグ、フライドポテトなどに付けて食べることが多いですが、中華料理である酢豚やエビチリなどにもケチャップが使用されています。
おすすめの選び方① ケチャップは料理に合わせて選ぼう
ケチャップによってもトマト感が強いケチャップや、酸味が強いケチャップ、スパイスが効いたケチャップなどがあります。
揚げ物には酸味が強いケチャップがおすすめ
パイナップルビネガーが味の決め手のトマトケチャップです。
酸味が強いケチャップを使うことで揚げ物をさっぱり食べることができます。甘味が苦手な方も酸味がしっかり感じられるケチャップがおすすめです。
トマトが苦手な方は甘味があるケチャップがおすすめ
トマトが苦手な方や、小さなお子さんがいる家庭には甘みがしっかりしたケチャップがおすすめです。口当たりがマイルドなので老若男女問わず使いやすいです。
おすすめの選び方② ケチャップは容器で選ぼう
普段使いにはチューブタイプがおすすめ
着色料、保存料は使用していません。
普段自宅で使う場合は、使いやすく必要な文だけを取り出すことができるためチューブタイプがおすすめです。口が広くなっているので使いやすいです。
パーティーやプレゼント用には瓶タイプがおすすめ
瓶タイプは取り出しづらいという難点がありますが、プレゼントやみんなが集まるパーティーなどで使用する際はおしゃれな瓶タイプのケチャップがおすすめです。
チューブタイプのケチャップを冷蔵庫に入れておくと、キャップが空いてケチャップが飛び出し、冷蔵庫の中が汚れてしまうこともあるため、掃除がめんどうな人も瓶タイプのケチャップがおすすめです。
おすすめの選び方③ ケチャップは原材料で選ぼう
ケチャップに使用されるトマトは各メーカーや種類によっても異なります。
健康志向の方は有機トマトを使ったものがおすすめ
健康に気をつかっている方は化学肥料・農薬・遺伝子組み換え技術などを全ての材料が有機栽培かどうかも気にしてケチャップを選ぶのも良いですね。
赤ちゃんの離乳食には添加物不使用のものがおすすめ
赤ちゃんの離乳食にケチャップを使う場合は、着色料や保存料などの添加物が使われていないものを選ぶのがおすすめです。
ケチャップおすすめ10選!定番からこだわり派まで厳選
① カゴメ トマトケチャップ
着色料、保存料は使用していません。
ケチャップと言えばこれ!
カゴメトマトケチャップは日本のどこのスーパーでも購入することができるため、ケチャップと言えばカゴメのトマトケチャップを思い浮かべる人も多いでしょう。
カゴメトマトケチャップは長年老若男女問わず人気となっている商品で、厳選されたケチャップ用のトマトを14個使用して作られています。着色料や保存料が無添加のため、小さいお子さんにも安心して食べさせることができます。
② タカハシソース カントリーハーヴェスト有機トマトケチャップ
オーガニック好き必見!
カントリーハーヴェスト有機トマトケチャップはオーガニックの素材のみを使用しているケチャップで、トマトやたまねぎだけではなく砂糖や香辛料などの調味料もオーガニック100%のため、健康に良いケチャップです。
ボトルは海外でよく見るようなボトルを使っていますが、原産国は日本になります。
③ キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
パイナップルビネガーが味の決め手のトマトケチャップです。
美容にも良いリコピンが通常の1.5倍!
デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップは通常の1.5倍のリコピンが含まれており、他のケチャップよりも甘みがあり、よりフルーティーな香りを楽しむことができます。
リコピンが通常の1.5倍ということもあり、健康や美容にも効果的なケチャップです。
④ カゴメ ケチャップハーフ
トマトの味わいをしっかり感じられます。
ダイエットにも良い!
ケチャップハーフはカロリー1/2で、ダイエット中の人や食事制限している人におすすめのケチャップです。カロリーが1/2というだけではなく、糖質や塩分も約50%カットしているため、健康にも良いです。
カロリー1/2は美味しくないのでは?と思う人も多いですが、知っていなければカロリーが1/2ということに気が付かないくらいトマトの旨味や酸味を感じることができ、カロリーを抑えながらケチャップの美味しさも妥協したくない人におすすめのケチャップです。
⑤ ナガノトマト 子どもと食べたい!つぶ野菜入りケチャップ
野菜嫌いな子供にもおすすめ!
子どもと食べたい!つぶ野菜入りケチャップはケチャップの中に細かく切られた人参や玉ねぎ、ピーマンペーストなどの多くの野菜が含まれており、普通の野菜を食べない子供でもこのケチャップであれば美味しく食べさせることができます。
着色料や保存料・化学調味料なども一切使用していませんので、安心して子供に食べさせることができます。
⑥ ハグルマ 有機栽培トマト使用食塩不使用ケチャップ
食塩不使用のケチャップ!
糖質カット・食塩不悉用で健康にも良いケチャップです。特にこちらのケチャップはトマトケチャップが好きだけど、糖質やカロリーが気になる人などにおすすめのケチャップです。
100%有機栽培のトマトを使用しているため、トマトが好きな人にも向いているケチャップです。
⑦ 大山スマイルファーム オーガニックトマトケチャップ
素材にこだわっている!
オーガニックトマトケチャップは他のケチャップに比べても少々値段が高いですが、有機材料95%、うまみ成分と栄養がたくさん詰まっているケチャップです。
鳥取県大山街で栽培されたトマトをメインに作られ、土づくりから瓶詰めまで丁寧に手作りされて作られており、ケチャップに使用している野菜には農薬や化学肥料を一切使わずに大切に作られています。
⑧ 明宝 トマトケチャップ
全て手作業で作られたケチャップ!
微府県で作られたトマトを使用しており、トマトの収穫から瓶詰めまで全ての作業を手作業で丁寧に作られており、添加物の一切使用していないため、トマト本来の香りを楽しむことができるケチャップです。
⑨ 創健社 有機栽培完熟トマト使用 トマトケチャップ
ケチャップで健康的に!
勇気栽培完熟トマトを使用しており、トマトの甘みとりんご酢の酸味を味わうことができ、マイルドな触感を楽しむことができます。値段もお手頃で、いつもよりも贅沢したい時などに購入してみてはいかがでしょうか。
⑩ 光食品 有機トマトケチャップ
オーガニック野菜を使用!
有機トマトの持つ自然の甘みを活かした有機JAS認定のケチャップで、口コミも美味しいと評判のケチャップです。
オーガニック野菜・有機トマトを使用しているケチャップですが、高すぎない値段となっていますので、一度購入してみることをおすすめします。
お気に入りのケチャップを見つけよう!
今回はケチャップの選び方やおすすめのケチャップについてご紹介してきました。ケチャップは「味」「容器」「原材料」で自分に合ったケチャップを選ぶことが大切です。
ケチャップ一つと言っても原材料や味、食べやすさなども異なるため、自分に合ったケチャップを選びましょう!