
便秘解消はヨーグルトより味噌汁で?効果的で手軽なおすすめ味噌汁具材紹介

女性の悩みに多い便秘、皆さんお困りではありませんか?
- お腹が張って辛い
- 食欲がでない
- イライラしやすい
- 肌荒れ
こういった悩みも、実は便秘が原因であったりします。
便秘に効く薬もありますが、薬によっては下痢気味になってしまったり、副作用がでることもあります。
やはり自然に便を出す習慣を身につけられると嬉しいですよね。今回は味噌汁と便秘の関係についてご紹介していきます。
そもそも便秘はなぜ起こるのか?
女性の約2人に1人が便秘に悩んでいる
ある調査では、女性の約2人に1人は便秘がちやひどい便秘と応えたという結果も出ているほど便秘は女性にとっての大敵と言えます。
皆さんは、なぜ便秘になるか知っていますか?自分の便秘を改善する為にも、まずは原因について見ていきましょう。
便秘になる3つの原因
原因① 排便サインが鈍くなる
排泄を我慢しすぎたり、高齢者・寝たきりの方に多いタイプの便がたまる便秘です。
原因② 緊張や精神的ストレス
緊張やストレスを感じやすい方に多いタイプの便秘です。ウサギのようなコロコロの便になるといった状態です。
原因③ 大腸の運動が低下
このタイプは1番多い便秘のタイプと言われています。
運動不足により便を押し出すための蠕動運動が十分に行われず、腸内に便が溜まっている間に水分がなくなって便がカチカチになるという便秘です。
日常で腹筋を鍛えることを意識すると解消にも繋がりますが…
このカチカチ便を改善するのには、腸を動かす食べものを摂ることも大切です。
ヨーグルトよりも味噌汁が便秘解消に効果的?!
味噌汁とヨーグルトの便秘解消効果の違いは?
便秘解消といえば…
- 食事が良い
- ヨーグルトや発酵食品が良い
- 乳酸菌やビフィズス菌が良い
- 食物繊維が良い
などざっくりとイメージがある方も多いのではないでしょうか? 便秘解消や腸内環境を整える有名食材としてヨーグルトが知られています。それぞれの違いについて見ていきましょう。
ヨーグルト×便秘解消
- 動物性乳酸菌やビフィズス菌など腸内環境を整える善玉菌を含む
味噌×便秘解消
- 植物性乳酸菌など腸内環境を整える善玉菌を含む
- 食物繊維・オリゴ糖など善玉菌のえさとなる栄養を含む
味噌はW効果で便秘解消に効果的!
ヨーグルトと味噌どちらも腸内環境を整えてくれる善玉菌(プロバイオティクス)を含んでいます。
ただ、味噌は善玉菌が働くために必要な餌(プレバイオティクス)の役割も果たしているため、W効果で腸に働きかけることができます。
食物繊維やオリゴ糖などプレバイオティクスは、野菜にも含まれているため、味噌汁に野菜を入れることでさらに便通を良くしてくれます。
味噌汁が合わない方も?便秘解消にはバランスが大切
人によっては合わない乳酸菌や善玉菌もあり、お腹を壊してしまうこともあります。 味噌汁だけ、この味噌だけ、ヨーグルトやキムチなど発酵食品だけという偏った摂り方はオススメしません。 乳酸菌やビフィズス菌、酵母菌、麹菌などの善玉菌を含む食材をバランスよく補いながら、自分に合った善玉菌を見つけることが便秘解消にはオススメです。
味噌汁がヨーグルトより便秘解消に効果的なもう1つの理由
味噌汁の温活効果が腸を動かす!
私たちの体も、寒い時にいきなり動き出すよりも、ストレッチなどの準備運動をして体を温めてから動かすことで、スムーズに動くようになります。
腸も同じで、温めることで腸の動きが良くなり、便通も改善されます。
★ヨーグルトは冷たいが、味噌汁は温かいので便秘解消にオススメ食材
味噌汁で便秘が解消すると起こる嬉しい3つの変化
便秘解消効果① 肌が綺麗になる
便秘が解消するということは、腸内の宿便を定期的に出せるようになり、腸内環境が整うということです。
腸内環境が整うと、食べたものからの栄養素を効率よく吸収できるようになるため、全身に栄養が運ばれ、肌荒れの改善や、怪我などの治癒も早くなります!
便秘解消効果② 気分が向上しやすくなる
私たちが精神的に幸せだと感じるには、セロトニンというホルモンが重要です。そのセロトニンは90%以上が腸で作られていると言われています。
腸内環境が乱れセロトニンを作れなくなると、憂鬱な気分が続いたり、精神的に不安定な状態になることもあります。
便秘解消効果③ 免疫力UPで病気にも負けない体に!
腸内には、体全体の70%もの免疫細胞が集まっていると言われています。
腸内環境が乱れていると、免疫細胞がうまく働けず、病気やアレルギーの症状が出やすいと言われています。
便秘を解消することで、腸内環境が整い、そして免疫力も高まるということです。
味噌汁で便秘解消!効果的で手軽なおすすめ具材は?
出典:marukome
手軽さ×効果で1位は「わかめ」
便秘解消×味噌汁具材1位 わかめ
出典:ソラレピ
乾物なので戻すだけで、手軽に食物繊維を補えるのが魅力的です。
便秘解消×味噌汁具材2位 納豆
出典:marukome
味噌汁と納豆、実は合うんです。程よいとろみがついて飲みやすく、オリゴ糖と食物繊維、両方を補えます。
便秘解消×味噌汁具材3位 きのこ類
なめこやしめじ、まいたけは包丁要らずで手軽に追加できる食材です。旨味が追加されるほか、食物繊維もしっかり補えます。
ほかにはごぼう、かぼちゃなどもよいですが、手軽さには欠けるため今回はこの3種類を選んでみました!
味噌汁を飲む際は、ぜひ加えて便秘解消効果を高めていきましょう。
味噌汁で便秘を解消して健康的な体づくりを!
腸内環境を整えるためのサプリメントや食事、様々ありますが、お味噌汁は私たち日本人にとって身近な料理であり、一品だけでも栄養価の高い食事ができるのです。
継続して食べることで、便秘が解消し、美肌や痩せやすい体づくりに繋がっていきます!
ぜひ、皆さんも具沢山のお味噌汁を毎日のお食事に取り入れて見てくださいね!